鍼灸治療1回の効果はどのくらい持続しますか?|芦屋にある東洋医学・鍼灸専門の治療院「鍼風堂」

  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
  • プロフィール
  • 更新コンテンツ
    • お知らせ
    • 東洋医学のきほん
    • 鍼風堂の研究室
    • 症例
    • 院長ブログ
    • Q&A
  • HOME
  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
  • プロフィール
  • 更新コンテンツ
    • お知らせ
    • 東洋医学のきほん
    • 鍼風堂の研究室
    • 症例
    • 院長ブログ
    • Q&A

Q&A

  • HOME
  • 更新コンテンツ
  • Q&A
  • 鍼灸治療1回の効果はどのくらい持続しますか?

2019.02.08

鍼灸治療1回の効果はどのくらい持続しますか?

Q、鍼灸治療1回の効果はどのくらい持続しますか?

Q、最初はどれくらいの頻度で通えば良いですか?

Q、鍼灸治療に一度かかると、ずっと通院しなければならないのですか?

この記事では、このような疑問にお答えいたします。

最初は効果の持続が短い、継続することで長く効果が持続する

人の心身には、出来るだけ「現状を維持しよう」という力が備わっています。

したがって、一旦バランスが崩れてしまうと、「崩れた状態のまま」それを維持しようとします。

そのバランスを急激に元に戻そうとすると、心身にとっては却って負担が大きくなり、グッタリしてしまいます。(意識不明などの緊急の場合は、早急に戻す必要があります)

そこで、最初は少しずつ心身を鍼灸治療にならすために、

軽い刺激から始めて、2〜3日様子をみて、時間や刺激を調整していく方法が安全です。

ゆえに、当院では、最初は週に2回来て頂くことが一般的です。

症状や所見が改善されてくれば、週に1回や月に1〜2回の頻度で、鍼灸治療後のよい状態を持続していくことができます。

より早く、より長く効果を持続させるため大切なこと

治療の効果をより早く出して、より長く持続させるためには、

普段の生活の「養生法」が一番大切です。

ほとんどの病気は、生活習慣の中に原因があります。

自分の身体にとって悪い習慣を変えずに、鍼灸治療を受けていても、

効果が出るのは遅くなり、効果の持続時間は短くなります。

そのために、「何が原因」となって、今の「症状という結果」が起こっているのか、

患者さんと医者が一緒に考え、原因を共有し、

どのように改善していくか「計画」をしていくことが大切です。

そうすることで、より早く、より長く効果を持続させることができ、

鍼灸を含め、医療機関に頼らずとも、自立した健康を手にすることができるようになります。

  • Tweet
  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Q&A
Q&A

健康・病気に関するお悩みを解決します

健康は人生の土台ですが、少しのことで体調を崩しやすかったり、病気やケガなどによって、思い通りの生活が送れていないということはございませんか?
当院では、

  • 病気とまではいかなないけれど、なんとなく調子が良くない状態の改善
  • 内科・整形外科・婦人科・小児科など全て科目の疾患に対応
  • 特定疾患に指定されている難病に対して実績あり

以上を、刺激の少ない鍼灸治療によって実績を重ねています。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

電話で問い合わせる

SNSでもご購読できます。

  • Twitterでフォローする
  • Feedlyでフォローする
  • RSS

各務 祐貴

鍼風堂 かがみ鍼灸院・代表
芦屋市鍼灸師会
公益社団法人・日本鍼灸師会 会員

更新コンテンツ

  • お知らせ
  • 東洋医学のきほん
  • 鍼風堂の研究室
  • 症例
  • 院長ブログ
  • Q&A

最新の記事

  • ひょうご産業SDGs推進宣言事業
  • 歩いていると脚が痛くてしびれる
  • 立っていると腰が痛くてしびれる
  • 12月と年末年始の診療について
  • 鍼灸の歴史

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月

お問い合わせ

治療のご予約や、ご質問は
こちらまでご連絡ください。

  • 0797-75-1574
  • WEB予約
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • LINE公式アカウント

診療時間

日・祝日祭は休診
PAGE TOP

アクセス

〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町3-19 CUR404
・JR神戸線 芦屋駅 南へ徒歩3分
・阪神 本線 芦屋駅 北へ徒歩7分
・阪急 神戸本線 芦屋川駅 南へ徒歩10分
※駐車場あり

Google mapで見る

鍼風堂茨木院(往診専門)

〒567-0031 大阪府茨木市春日1-9-32 穂積荘201

Google mapで見る

〒659-0067 
兵庫県芦屋市茶屋之町3-19 CUR404

0797-75-1574

診療時間:9:00~13:00(最終受付12:00) / 16:00~18:00(最終受付17:00)
日・祝祭日(火・木・土は午後休診)

  • HOME
  • 鍼風堂とは
  • 初診と再診
  • 料金案内
  • 予約・アクセス
  • プロフィール
  • 更新コンテンツ
  • お知らせ
  • 東洋医学のきほん
  • 鍼風堂の研究室
  • 症例
  • 院長ブログ
  • Q&A

© 2018 鍼風堂.

 0797-75-1574
 WEB予約
 お問い合わせ
 アクセス
 LINE公式アカウント